PPAPで商標出願をして話題の上田氏をとくダネ!が直撃取材に成功しましたね!
結局取材料は貰えなかったそうですが…。。
それよりもPPAPが商標出願てどういうこと?って人の方
簡単にいいますと、ピコ太郎さんの曲はエイベックスが出したのですが、その商標出願を全く関係ないのない上田氏という方が先に出願していたということです。
ピコ太郎さんの大ヒット曲「Pen-Pineapple-Apple-Pen(PPAP)」で使われるフレーズ「ペンパイナッポーアッポーペン」などが、大阪府内にある無関係の企業によって商標出願されていたことがわかった。
商標法では基本的に出願に禁止するようなことはなく、出願をすることは国民の権利になっておりますが、それを可否するのは特許庁の仕事になってます。
けれども基本的に出願日が先にしている方が権利を有します。日本では、先願主義になってます(商標法第8条)
なんとエイベックスが出したのは10月14日ですが、彼は10月5日で既に出願済という速度…

ベストライセンスの社長上田育弘氏によりますと、出願日が先なので勝っているということです。
上田育弘氏というのは元弁理士という肩書きが有る方です。
上田氏とはどういう方かといいますと
ベストライセンス株式会社社長です。
彼が代表取締役をする会社ベストライセンス株式会社は主に商標出願を行っている会社です。
PPAPを何のために出願したのか
上田育弘氏曰く
上田育弘氏によりますと、ライセンスや売買をするということです。売買と使用権の許諾
不正な利益を得ようとは思っていないとのこと
ちなみにこの上田育弘氏というのは商標登録の世界では超有名人らしいです。
なにやら商標出願を大量にしてるので特許庁からこのようなものまで。
特許庁の注意喚起に対して自身のことだといいます。
もちろん上田育弘氏はガタガタ言うべきではないと主張
過去にはSTAP細胞なども商標出願しているという
STAP細胞
[商願2014-6730] 商標:STAP /
出願人:上田 育弘 /
出願日:2014年1月30日 /
区分:6(薬剤ほか),9(電気通信機械器具ほか),10(医療用機械器具),37(建設工事ほか),
じぇじぇじぇ
[商願2014-1492] 商標:じぇじぇじぇ /
出願人:上田 育弘 /
出願日:2014年1月10日 /
区分:28(遊戯用器具ほか),35(広告ほか),41(映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営ほか)
倍返し
[商願2014-32028] 商標:倍返し /
出願人:上田 育弘 /
出願日:2013年10月22日 /
区分:28(遊戯用器具ほか),35(広告ほか),41(映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営ほか)
さてそんな上田氏ですが、ユーチューブに自身の弁理士試験についての解説動画をアップしたりしております。
弁理士試験を受ける方はお勉強にちょうどよいかもしれませんね。
ユーチューブには「平成21年弁理士試験短答第6問.mpg」など弁理士試験についての解説をしている動画があります。
ちなみに曲もアップロードしてるのでユーチューバーってことですかね。
会わずにいられない/上田育弘
ガッツマイレバー飲まずにいられない/上田育弘
コメントを残す