劇場版ポケットモンスターが今年の夏もやってきました。2018年7月13日に公開された映画はすでに高評価を得ていて、ぴあ映画初日満足度ランキングで1位を獲得しています。
今回は、そんな国民的人気を得ているポケットモンスターの魅力を探ってみました。
『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』を観たみんなの感想とは?
現在公開中の『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』は、ぴあ映画初日満足度ランキングによれば7月13日、14日に公開された映画の中で、第1位ということです。
見た人の感想としては
ルギアとゼラオラが活躍しててカッコよかった。仲良くなりたいポケモンは迷っちゃうけど、ゼラオラ! “プラズマフィスト”とか技の名前がカッコイイから好き!ポケモンの能力をバトルではなくあることのために使っていて、今っぽくてよかった。キャラクターひとりひとりにドラマがあって人間とポケモンの絆が見られた
ということです。
ポケモンが多くに人に支持される理由とは?
ポケモンを支持している年齢層は、幅広いです。小学生から上は30代までいます。小学生の子どもを持つ母親も一緒にポケモンファン…といったパターンも少なくありません。
また、近年大流行りのポケモンGO!の影響で、ファンが拡大している可能性も否定できません。

映画ではポケモンとポケモントレーナーの絆も描かれる
男女問わずファンを獲得できるキャラクターたち
ポケモンの特徴は、男女問わず人気があるということ。登場するキャラクターたちは、カッコいいタイプや可愛いタイプ、面白キャラなど多種多様です。
それぞれが自分のお気に入りを見つけることができるというのが、ポケモンの大きな強みです。
大人も感動させるストーリー
映画の感想にもあったように、ポケモン映画のストーリーは子供のみならず一緒に観た大人までも感動させる仕上がりです。ちなみに、『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』の脚本は、梅原英司さんと高羽彩さんが共同で担当しています。
コメントを残す