韓国の百貨店で、客が従業員を土下座させる事態が相次いでおこり問題となっています。
現場に偶然居合わせた別の客が、土下座を強要させている客の態度を見かねて、ネット上にその身元を明らかにして社会的制裁を加えるまでに至ったそうです。
問題を重要視した雇用労働省は10月に、従業員を客の暴力から守らなかった雇用主に罰則を科すことにしたようです。
その雇用主は誰が守ってくれるのでしょうね、問題解決には程遠い処置といえますね。
客の切れる理由は様々
ソウル市内にあるマクドナルドで11月に中年男性の客が、商品が出てくるのが遅すぎると店員にハンバーガーの入った袋を投げつけるという事件が起きた。
また蔚山市(ウルサン)のマクドナルドでは、頼んだ商品と違うと男性客が激怒し商品を店員に投げつけました。
7月には竜仁市(インヨン)の百貨店で、化粧品の質が悪いと40代の女性客が店員二人に土下座を強要させるだけでは収まらず、その化粧品を投げつけたそうです。
ここまでいくと、暴行罪が成立するようにも思えます。何が彼ら彼女らにここまでさせるのか理解し難いですね。
韓国社会としては、こうした暴力に対し否定的
こうした暴力行為に、韓国社会は厳しい目を向けているようです。
以前日本でも話題になった韓進グループの会長の娘が、ナッツの出し方に怒り飛行機を引き返させた事件「ナッツ姫」を引合いにだして問題定義をする国民もいるようです。
大企業の関係者だけでなく、一般人も公正にハラスメントに対して処罰するべきだという声が多くあがっています。
お客様は神様は過去の事だ、アルバイトはハラスメントを受けても笑顔でなければいけない奴隷ではない。という意見が相次いでいるようです。
そういった客を処罰するのではなく、守らなかった雇用側を罰するというのが少しずれているようにも感じますね。
コメントを残す